商品企画のアイデアがでてこないときについて専門家が回答
「この度企画の仕事に異動したばかりの会社員です。商品企画のアイデア出しで時間がかかる事が多くて困っています。ネタ切れでアイデアが浮かばず困った時はどうすれば良いか対処法はありますか?」
まずアイデア出しの前提で分けて話をさせていただきたいと思います。
いわゆる商品を企画するアイデア出しという所で、本当にジャストアイデアな、その場でパッと思いつくアイデアを出すフェーズの時もあれば、ニーズが浮き彫りになっていてそこに対するターゲットも明確になっている。後はそこに対してどういったものを形として提供をするのか?という、ある程度ターゲットのペルソナが明確になっていて、そこに対してのアイデア出しという2つパターンがあると思います。
まず前者の本当にジャストアイデアを出す時によく使われる手法としては「ブレインストーミング」といって、何人かでその場で思いついたアイデアを書き出していくというのがあると思います。今回そういったものをしているかどうかが質問内容からわからないんですけれども、もしそういったものをまだやっていないという事であれば、5分でも10分でも時間をとって、同じ部署の方とそういった事をやってみるのも一つありかと思います。
後者の方、ニーズとかターゲットが明確になっているものに対してのアイデア出しですが、どうしても自社内だけでのアイデア出しでは煮詰まる事もあると思います。そういった時にぜひ行っていただきたい方法が2つございます。
1つは競合を洗い出してみる事ですね。例えば競合が行っている似たようなサービスや商品と、1つでもどこかずらすだけでも差別化に繋がると思います。なので1つのきっかけとしては競合の商品・サービスを見てみるというのもアリだと思います。
もう1つは、いわゆる外部の知識を使ってみる。例えば私のような外部コンサルの知識を使うのも良いですし、質問者さん自身が他の業界のマーケターの方と交流する事で外の知識を取り入れてみる。そういったものも1つありだと思います。
今回私の方からいくつかアイデアを出させていただいたんですけれども、それを参考に一度お試しいただければと思います。では失礼いたします。
Q.最後にユーザーに向けて自己PRがあればお願いします。
私の会社SUGRESSはマーケティングコンサルという形で中小企業様のサポートをさせていただいております。本当に「マーケティングって何?」という状態でも構いませんので、まずはお気軽にご相談いただけたらなと思います。よろしくお願いいたします。

職種 | マーケッター |
---|---|
社名 | SUGRESS |
役職 | 代表 |
名前 | 中村 祥二 |
サイト | http://sugress.sakura.ne.jp/an/ |